Site Overlay

寄れるレンズっておもしろい!寄れるからこそ見える世界

レンズを買う際に注目するポイントの一部が、焦点距離や絞りになるかと思います。

明るいレンズで撮れれば、背景をぼかすことができるのは、多くの方がご存じのことと思いますが、カメラと被写体との距離・被写体と背景によってもボケ方は変わってくるのです。

今回は、APS-C(K-3 II)を使用して焦点距離約53.5mm(35ミリ判換算)の二本のレンズを使って絵を比べてみたいと思います。

使用するレンズが、

HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedと、

Sigma18-35mm F1.8 DC HSM です。

Sigmaのレンズはズームレンズですので、望遠側35mm・絞りF2.8を使い、比べてみることとします。

大きな特徴の違いについては、HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedはマクロとついている通り、寄って撮影をことができます。とは言っても、35ミリ判換算53.5mmなので、マクロレンズというより寄れる標準レンズといった感じです。

レンズと被写体の距離、最短撮影距離を比べてみると、

HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited:0.139m

Sigma18-35mm F1.8 DC HSM :0.28m

の違いがあります。

最短最小距離より近寄るとピントが合わなくなります。

寄ってみた

さっそくシグマのレンズでピントが合う限界まで寄ってみました。

植物の葉っぱの先端にピントを合わせています。

ピントがある位置がシャープで、周辺から柔らかくぼけています。

Sigma18-35mm F1.8 DC (35mm APS-C 35ミリ判換算約52mm F2.8を使用)

意外と寄ることができてビックリしました。

このレンズはズームレンズでありながら、最小F値F1.8を実現した凄いレンズなんです。

こんなに寄ることができたとは。。。

シグマさん、すごい。。

今度は、もっと寄れるレンズ HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited でさらに近づいて撮影してみました。

HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited

背景がいっそうぼけてうるさくなくなっています。

やっぱりレンズにMacroとついているだけあって、グッと寄るとマクロ的な映りしますねぇ😊

葉っぱの先の毛までしっかりと見えます。

本当はもっと寄れちゃうんです。

今度はもっと寄ってみましょう。

もっと寄ってみた

Sigma18-35mm F1.8 DC (35mm APS-C 35ミリ判換算約52mm F2.8を使用)

これでも十分寄れていると思います。

寄れるレンズでもっともっと寄ってみると・・・

HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited

わぁお!

しずくまで、しっかり見てとれます!

寄れるれレンズ(マクロレンズ)っておもしろい!って改めて思ってしまいました。

また、レンズの沼に足をとられそうです・・・。

いろいろ撮ってみた

いろいろと撮ってみました。

(右)寄れるレンズ

(右)寄れるレンズ

小さいものを撮るのには、やはり寄れるレンズは最適ですね。

ただ今回使用したシグマのレンズも0.28mまで寄れるので、例えばお子様などを撮影するのには十分だと思います。

人物撮影で、Sigma18-35mm F1.8 DC を使うときに寄れなくて困ったことはありません。

動物の写真などで、グッと寄ってインパクトを出したい時には、寄れるレンズは面白いです。時々使います。

HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited

ご覧頂きありがとうございました。

このブログは、カメラ機材などを使い、興味が沸いたことを自由研究みたいな感覚で更新しています。

ぜひまた遊びに来ていただけたら嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Scroll Up